ブログ - 20220627のエントリ
ここで、(アンビバレント)という言葉を思い出した。これは(相反する感情や考え方を同時に心に抱いている)ーヤフー参照ーであるが、その男と女の心理状態はそれである。いつもケンカばかりしている夫婦やカップルがが別れない場合などに見られる現象であり、逆にそれは仮面夫婦よりも遥かに強い結合感があるのである。結合感が強ければ反発心や破壊衝動はそれに比例して強い。映画(危険な情事)に見られるように、あれだけ愛していたのに、最後に男は女を浴槽に押し沈めて殺してしまう。それは、女が男に夢中になりすぎて彼の家庭を壊そうとし始めたからであった。
毒ガスの出る箱に閉じ込められた猫は生きているか死んでいるか?というシュレディンガーの猫の話は(相反する事象が同時に内在している)、ということになるが、二項対立という次元では似ている。人間は、きれいかきたないか?金持ちか貧乏か?など幼い頃から二項対立の判断しかできないように教育されたために、猫は生きtレもいるし死んでもいる、という真理は理解できない。真理が理解出来ないから間違いが多い。だから、今日のニュースで、熱中症で多くの老人が救急車で運ばれたのでエアコンを使ってください、と呼びかけているのは苦笑してしまう。では、エアコンを使うようになって体温調節機能を失い熱中症になったことことはなぜ問題にしないのであろうか。この世の動きはいつもモグラ叩きなのである。問題が起こって騒ぎまくる、メディアが儲ける、資本主義が繁栄する、の構図なのである。
その男と女はどうなるのであろうか?男は女に指輪をプレゼントし、3年後に結婚することにしているが、互いに家庭持ちであり、物事がたやすく運ぶとは考えられない。どちらも似た者同士で独占欲がつよすぎる。幸福になってほしい、と思うが女は精神をやられて精神科に通っているし、男も持病もちで苛立つ性格である。