ブログ - 最新エントリー

コロナ・ウイルスにみる米朝関係。

カテゴリ : 
日記
執筆 : 
nakamura 2020-3-4 14:19

  コロナ・ウイルスによる感染は世界的な事件になったが、よく考えてみるとそこには人間対人間、集団対集団、国家対国家の紛争と似た様相が感じとれる。直近での、国家間の大きな闘いは、米国と北朝鮮にみられるが、北朝鮮はコロナによって面子を奪われてはならぬ、といわんばかりに,つい最近、日本海に飛翔体を飛ばし、存在を見せつけようとした。

 米国と北朝鮮の闘いの発端は、ソ連の南下政策、つまりベトナムや朝鮮を共産主義国家にしようという狙いであったが、成功はしなかった。逆に、両国とも国家が分断され、同国人同士が殺し合うという悲惨な結果を招き、北朝鮮みたいに太平洋戦争が七十年前に終わったというのに、現在まで分断されたままで火の粉を燻らせている。

 実は、北朝鮮は米国と闘いたくはないのだが、米国が(悪の枢軸国家)などといって敵視し、反人権国家として潰そうとするがために危機感をつのらせているのである。米国が北朝鮮の金王朝を認め、経済制裁をやめれば敵愾心も消えるのである。それから先は、北朝鮮国民の判断次第で、王朝を継続させるも、民主化の方向に進むかは自由な判断である。

 他方、コロナウイルスだって、人類が抗生物質をつくってやっつけようとか、アルコール消毒をしようとしたりせず、放置しておれば犠牲者はでても自然消滅したはずなのである。米国みたいに北朝鮮を敵視し、刺激したがために相手も本気になってしまった。

 人間世界でも、遠巻きして、眺めるくらいの気持ちがあればセクハラ、パワハラなども少なくなるはずであるが、本気になったがために職を失ったり、刑務所に入れられることになる。自分も気の短い男で、闘争心も強かったので哀れな老後を迎えることになっている。

 コロナ・ウイルスの教えてくれる教訓はたくさんあり、そんな視点で考えてみるのも面白い。

人間こそ寄生動物ではないか。

カテゴリ : 
日記
執筆 : 
nakamura 2020-3-3 19:33

  今日もつまらぬ一日で終わった。産直店に行って馴染みのレジ女としゃべったことも、竹の子山に行って竹の子が見つからなかったことも、病院に行って障害者確認の診断書・検査で3200円払って、腹を立てたこともつまらないことに思える。

 先ほどの夕食に、サバの煮つけを食べながら、背骨の間に張り付いた肉をハシでこそぎ落としながら、思いついた。なんだ、俺だってこうしてサバに食らいついているではないか!コロナウイルスのことを寄生虫だとこのブログに書いておきながら、自分・人類そのものが自然に寄生しているではないか?それだけではなく、自然を崩壊させているのは誰だ!俺であり、人類なのである。

 もしかすると、コロナウイルスは全世界に広がって、人類の高齢者から淘汰し、自然回復の使命をになっているのではないか?人間のほとんどは自分が犯人だということはないが、こんな視点で今回のコロナウイルスをみると新しい価値観がうまれてくるというものである。

遺書。

カテゴリ : 
日記
執筆 : 
nakamura 2020-3-3 8:19

  このブログは、遺書でもあります。自分が死ねば、ホームページも消えるでしょうが、その間だけでも告白そして遺書をかねて働いています。開いて二十年ほどになりますが、累計でおよそ百万件ほどのクリックがあり、仲間が増えないのは残念なことですが、それはそれで希少性を守っていると言えば、いい言いわけにもなります。

 ちっぽけな自分のことなんか書いて、どうなるのか?なんの能力もないくせに、と考えたりしますが、かなりの人が読み、参考になったという反応もあり、異種は多数派とはちがう価値を持っている、いや、異種であるから多数派の世界を的確に批判的できるのです。

 性的少数者が障害者の範疇から外され、障害者スポーツもパラ・スポーツとなづけられている世の中です。良いことではありますが、多数派にからめとられる恐れを感じます。わたしはこのブログではまだ、自分の希少性の半分も告白していませんので、余命を数えながら、こんな男もいた、という思いで、太宰治が人間失格を書いて死んだように、書いていきます。

 

コロナ・ウイルスの偏向報道。

カテゴリ : 
日記
執筆 : 
nakamura 2020-3-1 9:02

  新聞とネットでしか情報を得ていないので、独断になるかもしれないが、今回のコロナ・ウイルスの報道に偏向を感じとるのはわたしだけであろうか?

 一 新患者の数だけを報道し、治った人の数にはなぜ、目をむけないのか?これでは一方的に増加していると国民は思い、危機を募らせるだけになってしまうのではないか?

 二 感染しても発病しない人はどんな人か?日頃、体にどんな対策をうっておけば良いのか?

 三 終息するとしたらどんな流れになるのか?ウイルスの生存期間は?単独で生き延びれるのか?過去の感染事件はどんな経緯で終息したのか?

 四 かかった人には免疫ができ、再発しないのか?

 五 ウイルス側の狙いはなにか?

 以上が思いついたことですが、太平洋戦争時における(大本営発表)や偏向報道のため、数百万人の日本人が命を落としたことを振り返れば、マスコミの報道は国民や人類の生死を握っていると言っても過言ではない。太平洋戦争時においては、米軍の反撃で大敗をきしている戦場のことは書かず、勝ったことばかりを書き続け、私たちの先祖を地獄に落としたのである。

 それに対し、マスコミは反省し、教訓にします、と言っていたが、今回の大事件において、それを実行してもらわねば困る。特に、NHKは受信料を強制的にとっているのだから、高給に甘えてはならない。

エロ・ビデオの中の愛人たち。

カテゴリ : 
日記
執筆 : 
nakamura 2020-2-29 17:38

  女にもてない自分には、エロ・ビデオの中に、愛人たちが待っている。およそ、100本ほど持っているが、愛人にした女は10人ほどいて、それが限度であるようだ。彼女らは少女からば母親、それにあちゃんまでいて、少しも歳をとることも気分が変わることもなく、トラブルも起こらず、現実の女以上の色気と優しさがある。

 若い息子と実の母との交わりは、ビデオカメラを据え付けた状態で撮ったものだが、母子の顔が良く似ていて、実の父が病床で目ているそばで交接するのであるから、圧巻である。金の必要性があって作品を売ろうとしたようである。もう一人の息子が撮っているようだが、すごく希少な価値がある。母親はカメラをどこか意識していて、悪びれた表情ながら媚態を浮かべている。

 レズビアンの作品は女監督のもので、男監督では描写できない、ネチネチ絡みを執拗に繰り広げ、女の性愛のすさまじさを見せてくれる。古い作品なので、その主演のばあちゃんはすでに亡くなっているだろうが、今も生きていて、愛人の一人にランクされている。

 素晴らしいエロビデオを撮れる監督は、素晴らしい文芸作品をつくれるのであるし、俳優もそうである。エロだからといって、バカにしてはいけない。自分はじっくり鑑賞しながら、カメラのアングル、キャスティング、演技、構成、脚本、下着など研究し、いつまでも日の目をみない自分の小説作りの参考にしている。

 そんな視点で鑑賞すると、監督のその場面をつくる狙いや意図、感性がみえてきて面白い。下着に凝る監督がいればキスに凝る監督がおり、自分と同じ感性を共有したりするが、いや、それはおかしい?もう少し母親が抵抗しなければリアリティがないよ、など勝手に注文をつけたりする。

 いつかは俺自身が最高のエロビデオを作ってやる!それには、どんなストーリーで、どんな女優?どんな会話?どんな演技?など、妄想が膨らみ、ひとりで喘いでいる・・。コロナウイルスなど吹き飛ぶほど燃えているのである。

 

現心(うつつごころ)。

カテゴリ : 
日記
執筆 : 
nakamura 2020-2-28 8:06

  昨日の毎日新聞の夕刊、その第一面に(レピー小体型認知症)、の小見出しが載っていた。

 おどろいたことに、私の体験が病名として、世間に出たのであった。自分は小学校の通知表には、責任感は強い、ただ、情緒不安定であり、協調性に欠ける、と、レアを象徴するようなコメントがいつも書かれていた。中学校に入ると、下校後、仮眠をとり、午後十時ころから、外に出、他人の家を覗き見したり、自分の家の中や庭を夢遊病みたいにうろついたことがあった。

 高校の時、下校後に、家でうたた寝してる時であった。棚の人形たちが歩いたり、踊ったりしてるように見えたことがあり、目覚めると動きを止めた。精神科医にみてもらえば、良い材料になり、当時としては世界的な大発見になったかもしれないが、五十年後の今頃ごろになって、病名がつけられるとは医学が発展してるように見えていかに立ち遅れてるかの証である。

 でもそれは、認知症ではなく、幻覚症状であろう。

 今(72歳)は時々、眼覚めの夢うつつの時に、男の座像が現れるようになった。額縁入りの遺影のように、無表情で静止していて、黙って自分と向き合っている。向き合っているというより、はめ込まれた写真のような感じである。週に一、二度、、足元の方、右手の本棚、左手の畳間に現れ、よく確かめようとすると消える。同一人物であるようだが、はっきりしない、見たこともない顔である。一年ほど前は驚いて怒り、寝たまま、蹴り上げて、足をガラス戸にぶつけたこともあった。

 毎日新聞には、目ざめに現れる幻視であり、脳の神経細胞にレピー小体と呼ばれる物質がたまって起きる、具体的な幻視で、認知症の一種である、と書いてある。

 なぜこんなことを書くかというと、今、(遺影)という題で、小説を書いていて、その眼覚めの出来事が物語の始まりになっているからであった。ストーリーは何度も変えたがほぼ決まった。ただ、物質だけが原因ではなく、心理的な要素を加え、幻視の男と主人公はどんな関係なのか?掘り下げげて書いていっているいので面白い。最初は、夢枕の男、という題であったが、遺影、と変えて、少し、深みが出たように思う。

 毎日新聞に掲載されている人のように、自分にとって、幻視を見ることは楽しく、面白いので、毎朝でも、現れて欲しい。男ではなく、女であれば大歓迎なのである。さらに、幽体離脱して、魂がこの世とおさらばしてくれれば、無上な喜びになるであろう。

(賞)は美容整形に成り下がった?

カテゴリ : 
日記
執筆 : 
nakamura 2020-2-24 3:15

  今年度の芥川賞受賞作、(背高泡立草)を読んだ。納屋の雑草を切るか切らないか、という書き出しで興味をもったが、薄っぺらな文章が飽くことなく続き、それで何か訴えたいのか、と考えながら読んでも心にしみる、作者の意図が全く感じられず、放棄した。

 三、四十年、の芥川賞は心にビンビンひびくものが多かったが、年々、時代の精神と共に衰退し、賞の冠だけは載せるという形式主義に成り下がった。

 マスコミは片割れであるからそのことに触れようとはしない。業界の物書きたちもこんなことを書けば、原稿の注文が来ないことを知っているから絶対に書きはしない。自分は、無冠の王であるから、書けるのである。

 賞をもらったというだけで作品は美容整形された顔のように、すごく美しく輝き、賞の役目を果たすことになるが、美容整形の力だけによる顔は、見るに耐えられない。最近、そんな商業主義に固まった賞が多すぎ、指摘されることは無い。

 変革したいのであれば、選者を文学関係以外の者にすべきであり、作品に該当なし、を出してもいいではないか?当選する力もないようなものに色をつけるのはそろそろおやめください。

 文学賞に応募しても、原稿が着きました、ときちんと返事をするのは一社くらいしかなく、落ちれば放置している現実は出版社が本当に作家を育てようとする気持ちがあるかどうか、首を傾げざるをえない。

 

コロナ・ウイルスのつぶやき。

カテゴリ : 
日記
執筆 : 
nakamura 2020-2-23 20:17

  人類のみなさん、お騒がせして、本当に申しわけありませんが、一つだけ、我々・仲間を代表して、言わせてください。

 わたしたちコロ・ナウイルスは決して人類の皆さんを攻撃しようとか、絶滅させようなんて考えているわけではありません。寄生主・クライアントであるあなたたちにそんなことをすればわたしたちは主をなくして、死に絶えるしかないのですから、つかの間の被害と考えてください。

 私たちは、生物と無生物の間に属する種なので、独立して生きることは出来ず、繁殖も出来ないのです。あなたたち・動物の体内に入り込んで生きるしか道がないのです。そのことをぜひ、ご理解ください。ただ、あなたたちが強い抗生物質や殺菌剤を開発されるから、その中で生き延びるためには、見えない敵になって、潜伏期間を長くして陰性に見せかけたり、陽性と見せかけて陰性になったりして、変幻自在にならざるを得ないのです。

 それでは共生の道を選べばいいじゃないか?犬や猫みたいに人間のペットになり、あるいは、金魚やカブトムシ、鳥のように可愛い姿に変われば良いじゃないか?っておっしゃる方もいらっしゃるかもしれませんが、残念ながら、わたしたちは単細胞の種なので増殖して変身することが出来ないのです。

 そろそろ、あなたたちも私たちに負けない抗生物質やワクチンを開発されるようですから、このあたりで私たちは引きあげますが、次はそれに負けない姿になって、現れますので、ご迷惑でしょうが、来年もまた、よろしくお願いします。

 人類の皆さんの繁栄を、心から、祈っております。

鋭すぎる精神。

カテゴリ : 
日記
執筆 : 
nakamura 2020-2-23 9:54

  先ほど、毎日新聞の人生相談の欄に、高橋源一郎氏の解答が出ているのを、読んだ。

 相談者は子を持つ女性であるが、自分を育てた親の振舞いに傷つけられ、その後遺症で、彼女は子供を虐待しそうで、悩んでいる、という。高橋氏は懇切な文章でこたえ、どんな振る舞いなのかわからないが、あなたの鋭すぎる精神が原因ではないか?もう少し、グータラになったらどうかと応えている。

 高橋氏の懇切丁寧な心に感動したが、鋭すぎる精神、は自分に向けられた、と考えた。日頃、こんな宗教に入りませんか?こんな人に投票してもらえませんか?と、言われた場合、自分は調べてから決めます、と応えるが、そんなことまでするんですか?と不審な眼で見られたことがあった。逆に、調べもしないでそんなことをするんですか?と訊き返したくなったことがある。

 一昨日、行かなくなった教会の先輩信者から電話があり、レストランで会い、食事をした。いつも、奢ってくれる方で、この場を借りて、お礼を言いたい。話の内容はその前から、自分にはわかっていた。これは間違いなく平行線になるから、会っても意味がないが、電話を無視するのは失礼でもあると考え直したのであった。

 前のブログにも書いていることであるが、洗礼を受けた後、新たな献金を求められたことが原因であった。貧乏人である自分に、遠回しで匂わせるならともかく、四通もの献金封筒を出したのであったし、教会の新聞に必ず、献金者の名前と献金額を書いており、神父にそのことをいうと、会計上のことです、という返事であった。

 先輩信者に話したことは、あなたたちは神の方ばかりに目が向いている、信者仲間のことの方が大事なのではないか?それでは,トップダウンの世界ではないか?というと、ではどうやって教会を支えるのですか?と、予想した反論が出てきた。ここが、彼ら信者と自分の決定的なちがいなのである。

 仲間同士の支え合いより、神の方が大事?そんな所に自分は行きません!

 これが鋭すぎる精神なのであろうか?

 自分のことは教会の中で取り上げられ、いろんな意見が出たようであったが、自分は互いに助け合おうとする気持ちがなければ、共同体は崩壊する、と言いたい。

 このことについて、教会で議論をしようじゃないか?というと、・・さんが反対するでしょうと言い、最後は、わかった、といって彼は立ち上がった。それは自分が教会に行かない理由がわかった、ということであった。

義理人情に利害関係はない。

カテゴリ : 
日記
執筆 : 
nakamura 2020-2-17 16:10

  先日、ある老女に野菜を買ってもらいに行った。セリ、フキ、ギンナン、大根を出すと、いくらですかと訊くので、千円でいいです、とこたえた。すると千円札一枚を出し、さらに出そうとするので、それだけでけっこうですよ、と、言うのに五百円を追加した。以前も、違う老女で同じことがあった。彼女は何と、一万円札を追加したのであった。それは彼女の借家の保証人になっているということも関係しているが、彼女の生活は決して、楽ではないのであった。

 外国ではチップをやる習慣があるが、たぶん、請求された以上の金を出すことはない。義理人情は日本人独特の習慣、国民性である。今日、つい先ほど、二人の老女の玄関先には、フキノトウを黙って置いて行ったのであった。すぐに電話がかかって来たので、テンプラにして食べてください、と言った。今の時代においても、義理人情に富んだ人はいる。この前、中近東で奉仕活動をしていた中村哲さんがテロにあい、亡くなって、何千人もの人が葬儀に参列したことがあった。日頃、地域のボランティアをしている人もたくさんいるし、それは珍しい行為ではなくなった。

 見返りを期待しない行為は小さなことでも、すごい力を持っている。買い物に行って、店の従業員から気を付けてお帰り下さい、と言われただけで、それまでの鬱状態が一気に吹き飛んでしまうことは度々、ある。昔の日本人が、貧しくとも、あれだけほのぼのした感情をもち、それが絵や俳句などに反映されているのは、物質の欠乏を精神が補っているからである。切腹や男女の心中なども日本独特のものであり、良い悪いは別にして、(心貧乏()ではなく、(心金持ち)になりたいと思う。

 ただ、今の時代は義理人情が、見返り、として、政治や経済の裏面に利用されていることが多く、歪められてしまっている。本来は利害関係のない世界なのであり、それは潤滑油として人間社会を成り立たせている。

ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

ブログ カレンダー
« « 2025 4月 » »
30 31 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 1 2 3
アクセスカウンター
2025/04/03:128/161
2025/04/02:180/263

2025/03/04より1871/7726