ブログ - アーカイブ一覧

アーカイブを検索する

アーカイブ一覧

カテゴリ 掲載日 タイトル エントリ本文 執筆
日記 2014-02-18 資本主義は(死)を許さない  心臓のバイパス手術のために入院したのは一年半前です。3... nakamura
日記 2014-02-16 近視眼的脳活動  (近視眼的思考)という言葉が40年前に流行したが、その... nakamura
日記 2014-02-14 ヤカン一つの部屋ー2                      ヤカン一つの部... nakamura
日記 2014-02-10 食生活を変えました。  心臓のバイパス手術を受けて一年半がたちますが、体調は手... nakamura
日記 2014-02-10 都民は目先のニンジンに負けた?  都知事選で桝添が当選したことを知り、残念な気になった。... nakamura
日記 2014-02-09 名もない人の言葉3  NHKの受信料をいただきに参りました、と声をかけたとこ... nakamura
日記 2014-02-09 名もない人の言葉2  自分でつくったこのタイトルが気にいり、このペースで書い... nakamura
日記 2014-02-07 法律なんて金でつくれるじゃない!  これも名もない人の言葉で、今でも心の中に残っています。 ... nakamura
日記 2014-02-05 名もない人の言葉  わたしがNHK集金人の仕事を23年間もつづけられた理由... nakamura
日記 2014-02-05 NHKは国営放送である  昨年の12月24日をもって、わたしはNHK福岡放送局営... nakamura
日記 2014-01-21 凸と凹の不思議な世界               凹    この絵... nakamura
日記 2014-01-10 恵まれぬ子供と名指されて輝く目  新聞の広告で、こんな写真をよく見ませんか?開発途上国の... nakamura
日記 2013-12-29 神は素粒子の中に存在する  素粒子は物質の最小単位である。生命体は物質で構成され... nakamura
日記 2013-12-23 水も肥料も農薬も要らない野菜作り  近所で自然農法を実行してる男性と知り合いました。石丸さ... nakamura
日記 2013-12-22 超自然の免疫力とは?  超自然は生物を雌雄に分離し、競争原理を働かせてかれらを... nakamura
日記 2013-12-15 「片割れ」?次回作のプロローグ  人間がアメーバのような単細胞であった時代、雄と雌の生殖... nakamura
日記 2013-12-14 木の葉の生涯  いつも散歩する山道に車で出かけ、枯葉を集めました。十セ... nakamura
日記 2013-12-04 西洋文明と東洋文明のぶつかる所が日本である。  四十年前のことです。わたしは神奈川県に住んでいて、フリ... nakamura
日記 2013-12-03 自然の知恵にはかなわない!  自然農法に挑戦して3ヶ月くらいになりますが、期待はずれ... nakamura
日記 2013-12-01 人間信仰をすてる時代  今日の毎日新聞に山極寿一氏がこんなことを書いています。... nakamura
日記 2013-11-26 箱庭の街ー詩  頭の上に白っぽい空が広がり  団地の家々は箱庭の中で隙... nakamura
日記 2013-11-07 中国よ、多様性国家をめざせ!  尖閣列島への抗議行動、日本商店の破壊、日本商品への不買... nakamura
日記 2013-11-06 この世から消えるのではない、この世を消してやるのだ。  毎月、病院に通っている。血液検査を受けて、30項目ほど... nakamura
日記 2013-11-04 野良ちゃん?と呼んでみたい猫。  いつもの山道を40分も散歩すると、集落の家の前を通りか... nakamura
日記 2013-11-03 耕作放棄地を開拓する  誰が使いはじめたか知らないが、(耕作放棄地)とは奇妙な... nakamura
日記 2013-10-26 オナニーは最高のセックスである。  そんな言葉を口にした親友がいた。  考え方の違いから彼... nakamura
日記 2013-10-22 顔の化粧より心の化粧  一週間ほど前、民放のバラエティ番組を観て、面白かった。... nakamura
日記 2013-10-17 一時間だけの夫婦  これは短編小説です。    カレは月に一度、理恵に... nakamura
日記 2013-10-05 小宇宙と大宇宙はリンクしている  少しむずかしい話になりますが、すべての元素の最小単位は... nakamura
日記 2013-10-04 大学は必要か?  わたしの個人的なことから書きます。父は高校の英語の教員... nakamura

アーカイブのフッタナビゲーション部

  • 1311件のエントリがあります
ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

ブログ カレンダー
« « 2025 4月 » »
30 31 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 1 2 3
アクセスカウンター
2025/04/02:85/128
2025/04/01:81/121

2025/03/03より1760/7764