ブログ - 201201のエントリ

人の数だけ真理がある

カテゴリ : 
日記
執筆 : 
nakamura 2012-1-16 15:10

真理は一つであるしそうでなければならないことは知ってらっしゃいますね。一つであれば戦争も争いも起こらないはずなのにそれらが絶えた時代はないし、宗教さえ争うのだから真理が一つであることは理想的な意味合いであろう。

ある日、集金先の家の前にバイクを停めました。玄関先を見ました。ご主人が庭木の剪定をしているのが見え、いつか自分もあんな身分になりたいとうらやましくなっていました。(こんにちは、お世話になっています)と声をかけながら、門扉を開けると奥さんが(ちょっと待ってくださいね)といって財布をとりに家の中に入りました。ご主人は私を見つめていました。なにか苦情をいわれるのかな?と考えていると、(私はあなたがうらやましい)というのでびっくりしていると(私はあなた、ゲート・ボールをしたり散歩をしたりして、一日をつぶすのが大変なのですよ)と言うのです。

私は返す言葉がありませんでした。

どちらも自分の生活に不満を持っていて、相手の生活をうらやましがっている。どちらが本当であり真理なのだろうかと考えると、どちらも真理である、という言葉しか返ってこないでしょう。人間はどうしても自分を中心にしてしか考えれないようになっているのです。そこでその主人が集金の仕事を始めたとすれば私の心境になるでしょうし、私が剪定をする立場になれば主人の心境になるでしょう。その時の状況で人間の心理はどのようにでも変わる。

世界や社会の動き、人間関係などをこのような視点からみると意外にわかりやすいと思う。

前にも似たようなブログを書いています。

最悪事態にそなえよ

カテゴリ : 
日記
執筆 : 
nakamura 2012-1-3 21:21

施設を出たり入ったりしている人から相談を受けました。働いて更正するから出してくれ、というのです。こんなことは3、4回も繰り返したかなと思い、退院後の生活のシュミレーションをしてみろと言うと、求人広告をみると募集があった、と張り切っていうのです。前回もそうだったな、今度は経済的に余裕ができてるからだいじょうぶかもしれないと思い、自力更生をさせてみようということになりました。

サイクリングをしながら、そのことに思いをめぐらせていると、先ほどのシュミレーションの中で自分は彼の最悪事態へのそなえをききたかったことに気がつきました。彼がそれを口にすれば自分はだいじょうぶだと太鼓判を押したのにその言葉が出なかったことがきがかりになりました。

東北大震災の場合もそうです。国や東電が過去最大の津波へのそなえをしていればあんな事態にはならなかったのです。

さて、今年は経済の悪化で日本が破綻するかもしれないと新聞にも書いてありましたね。そのそなえは出来ているでしょうか?スーパーインフレになり大根一本が千円なんていうことも想定されます。農家と親しくなっておく、あるいは畑地を買っておくなどいろんな方策がありますが、最悪事態へのそなえが出来たもののみが生き残るのです。東北大震災から真剣に学んでおきましょう。

お化粧社会の物足りなさ

カテゴリ : 
日記
執筆 : 
nakamura 2012-1-3 1:36

テレビに出る出演者の鼻や電車の中で見かける人の鼻がいつの間にか高く細くなり、西洋型になっている。その数が異常に多いと感じるのは私だけであろうか?女ばかりでなく男もそうである。

(トイレをいつもきれいに使っていただいてありがとうございます)という言葉、あるいは本屋の若い店員が客ではなく、本棚を見つめて(ありがとうございます!)と叫ぶ姿などはこの社会がどのように変わっていくか私の観察眼をじゅうぶんに満足させてくれる。写真雑誌をみても、高画質で洗練されすぎた写真には感嘆をおぼえるが同時に何かちがうな?という違和感をおぼえさせる。絵画には荒々しいタッチというのがあるのだからそのタッチで生々しさや原質のもつ生命力を訴えても良いのではないか。どれもこれもお化粧ばかりして、何かを失っている。(イノシシが街中に現れました。捕獲して山にかえしてあげました)と美談を報道しても屠殺される牛は野に返すことはしないし、屠殺の現場を報道したりはしない。彼らは食用であるから身分がちがうのである。

この方向性の先には何があるのだろうか?虚飾社会の歪がとんでもない事件を起こし、人間がますます自然力をうしない、衰退していく未来しかみえない。実はわたしは会社の中でつぎのように言われたことがあるのです。(あなたは今の時代に生まれてくるべき人間ではなかった)その言葉は日頃自分で思っていたことなので、おどろきながらもすごく納得し、満足しました。誉め言葉と解釈してますますレアに磨きをかけるつもりです。

ついでに書くと、わたしがもっとも好きな作品はジャック・ロンドンの「荒野の叫び」です。

新春独断会(?)?神の視点

カテゴリ : 
日記
執筆 : 
nakamura 2012-1-2 12:57

2012年1月1日、わたしは部屋の中でごろりとしていた。テレビでNHKスペシャル「目指せ!ニッポン復活閉塞感打破の処方せん」を観ていたが、途中でスイッチを切った。番組で(現場力)をとりあげ、事業家や大学教授が出演して良い話をしていたが、このことと大きなテーマ、つまり環境破壊ー人類絶滅とはどのように関わるのか?という疑問がわいたからである。NHKにこのことを問い合わせれば、(そのテーマは別の番組で放送します)とこたえるであろう。セクト主義なのである。他のメディアを含めNHKもそのやり方で長年番組作りをしてきたから疑惑がわいたのである。一番大事なことはそれが全体とどんな関係性を持っているのかをはっきりさせなければ無意味ではないか。あちらが良くなればこちらが悪くなるといったモグラたたきを長年見せつけられたと思い返した。

全体と部分との関係でみれば、政治の世界をふくめ(今が良ければ良い)という刹那主義でやったきた。そのつけが東北大震災であった。そのことに気づき、NHKをふくめマスコミ全体も変わらなければならないのが変わっていない。今年も同じベクトルでやっていくつもりだろうか?

個人の生き方でみれば、自分自身への反省をこめてのことだが、(自己の死)の視点から現在の自分の生活状況をみればよく見えてくるし、(なんでこんなことで悩んでるんだ)ということが多い。もっとやっておかなければならないことがある、ということになる。それは神の視点といえる、大それたことを言うが。

今年はそのことを踏まえて生きていきたい。

ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

ブログ カレンダー
« « 2012 1月 » »
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 1 2 3 4
アクセスカウンター
2024/11/24:420/608
2024/11/23:468/752

2024/10/25より3727/17679