カテゴリ |
掲載日 |
タイトル |
エントリ本文 |
執筆 |
日記 |
2015-10-03 |
元素や意識の偏在は毒になる。 |
除草剤メーカーは次のように言う。除草剤は地下に染込... |
nakamura |
日記 |
2015-10-01 |
学問の中心になる学問。 |
青春を受験戦争に奪われた、そのもったいなさと悔しさ... |
nakamura |
日記 |
2015-10-01 |
あの夏の日。 |
三年前の夏、わたしはバイパス手術を終え、病室のベッ... |
nakamura |
日記 |
2015-10-01 |
夢の中で生きていた。 |
自宅前の川辺に立っていた。幅十メートルほどの川は岸... |
nakamura |
日記 |
2015-09-29 |
無農薬野菜が無くなる日。 |
わたしは無農薬野菜を30年間作ってきましたが、無農... |
nakamura |
日記 |
2015-09-27 |
楽は苦の種、苦は楽の種。 |
前回のブログで静電誘導について書いていますが、この... |
nakamura |
日記 |
2015-09-24 |
幸福感はエネルギーの好循環にある。 |
一時、不整脈が出て不安になったが、それが治まって元... |
nakamura |
日記 |
2015-09-19 |
自然界に善悪はない。 |
草刈り、野菜作り、山道の散歩など、そんな生活をして... |
nakamura |
日記 |
2015-09-17 |
ぼくの秘密基地。 |
自分が書いたブログを見渡してみると、430件も投稿... |
nakamura |
日記 |
2015-09-17 |
心臓はなぜ動くのか? |
親戚から頼まれて、空き地のセイダカアダチソウを刈っ... |
nakamura |
日記 |
2015-09-16 |
エロ・ビデオに興奮しない女。 |
エロ・ビデオを観て興奮するかどうかを十人ちかい女に... |
nakamura |
日記 |
2015-09-14 |
美を超えた絵ー(泣く女) |
ピカソの絵(泣く女)を観ると、ショックを受ける。あ... |
nakamura |
日記 |
2015-09-13 |
イヤよイヤよ、は日本女だけ? |
若い頃は女漁りに熱中していた,今もその気は残ってい... |
nakamura |
日記 |
2015-09-12 |
人々が否定するものに価値がある。 |
こんなタイトルを考え付いたのは私が人々に否定される... |
nakamura |
日記 |
2015-09-09 |
廃墟の美。 |
なぜ私達は広島・原爆ドームや長崎の軍艦島、シリアの... |
nakamura |
日記 |
2015-09-08 |
学力テストが切り捨てる能力。 |
履歴書を見れば私は高学歴であることがわかります。と... |
nakamura |
日記 |
2015-09-05 |
中国が企む大東亜共栄圏。 |
中国が催した(抗日戦争勝利七周年式典)に阿倍総理は... |
nakamura |
日記 |
2015-08-31 |
人殺しは楽しくなる、だから怖いのだ。 |
安保法案の反対デモが各地で起こり、世界のニュースが... |
nakamura |
日記 |
2015-08-29 |
光と影の謎めいた関係。 |
光と影はもともと同一であった物を違う物のように現... |
nakamura |
日記 |
2015-08-23 |
変わり者。 |
わたしの第一印象は、頭が良さそうでしっかりしている、善良... |
nakamura |
日記 |
2015-08-20 |
夢は残しておくもの。 |
若くして夢を実現し、有名になった人はある意味で不幸である... |
nakamura |
日記 |
2015-08-16 |
人に会うことは自分に会うことである。 |
昨日は、楽しい思いをした。関東と大阪から四人の親戚がお... |
nakamura |
日記 |
2015-08-16 |
侵略しない戦争はない。 |
毎年、8月になるとテレビや新聞で戦争論議が起こるが今年は... |
nakamura |
日記 |
2015-08-09 |
働かない人間には意義がある。 |
(働かないアリに意義がある)と言う本を読んでこのタイトル... |
nakamura |
日記 |
2015-08-07 |
核は人類の天敵になった。 |
すべての生命体は天敵を持っている。トンボが蚊を食べ、鳥が... |
nakamura |
日記 |
2015-08-02 |
もつれた糸は切れるにまかせる。 |
一週間も誰からもケイタイが鳴らない日が来るなんて、考えて... |
nakamura |
日記 |
2015-07-25 |
(うれし泣き、泣き笑い)?意識の構造 |
幼児はうれし泣き、泣き笑いをよくする。今、泣いたカラスが... |
nakamura |
日記 |
2015-07-25 |
一億総無責任の構造。 |
大学時代に丸山真男氏の(現代政治の思想と行動)を読み、非... |
nakamura |
日記 |
2015-07-22 |
データの権力。 |
岡垣町役場に行って、職員と話しをしてきました。町の運営に... |
nakamura |
日記 |
2015-07-19 |
男女共同参画社会。 |
英会話の女先生はオーストラリア人だが、大学院に入って(男... |
nakamura |