ブログ - 20190513のエントリ

対人恐怖症だった自分。

カテゴリ : 
日記
執筆 : 
nakamura 2019-5-13 10:28

  昨日の日曜日は、(身障者会)の、総会があった。自分は心臓バイパス手術をして、身障4級であるが、入会して三年目になり、事務局長の役を与えられた。誰もなり手がなく、会員数も減少している組織であるが、引き受けてしまった。エクセルで業務計画表や組織図面を作るのに、苦労し、同時に人前でしゃべらなければならない。ドモリのうえに対人恐怖症の気もあり、少し心配であったが、歌ではまったくドモラないので、カラオケを歌うようにしゃべる決心をした。

 (みなさん、今日は御出でいただきまして、ありがとうございます。事務局長という大役を仰せ付けられ、正直なところ四苦八苦していますが、諸先輩たちのご指導のもとに頑張っていきたいと思います)

 とマイクでしゃべり、新役員の名前を読み上げ、今年度の行事計画を読み上げた。

 会長は、そのうち慣れていくよ、という評価であり、まずまずだったと思う。自分の前に、町長や県会議員、国会議員など雄弁者たちがしゃべったのであった。しゃべり方より、内容であると常々、考えている。自分は原稿なしで一時間以上はしゃべれる自信はある。

 五十年前は、(ドモリ、赤面恐怖、対人恐怖)の矯正学校が新聞の広告によく出ていたが、それらは(発達障害者)という項目にとりいれられて消えようである。つまり、症状に病名が与えられ、病気として認定されたのである。健常者でも赤面し、ドモリ、対人恐怖になる癖はあるから、本来は個性として捉えられていたものが、どもってはいけない、赤面してはいけない、人を怖がってはいけない、と禁止の対象にされたと言える。

 個性に近い様々な症状や癖に病名が与えられ、治すべきもの、になったのである。それによって、さらに症状は深刻化していく。

 対人恐怖症のほとんだは、自分の劣等な部分を人に見られているのではないか?自分は人と変わっているのではないか?と心配することから始まり、外出恐怖に発展していく。ヒキコモリである。

 このホームページにあるように、自分は変わっていることが、(希少)なことだと定義づけ、10年以上も書き続けている。読んだ人の中には、自己満足ではないか?と言った人もいたが、変わった性格が、rare is gureat、ということになれば対人恐怖症もなくなるはずである。

ログイン
ユーザー名:

パスワード:


パスワード紛失

ブログ カレンダー
« « 2019 5月 » »
28 29 30 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 1
アクセスカウンター
2024/04/29:157/204
2024/04/28:190/253

2024/03/30より1973/6522