ブログ - 20120822のエントリ
尖閣列島に中国、日本の民間人が上陸し、領土のことで牽制しあっている。竹島には韓国の大統領が上陸し、従軍慰安婦問題をとりあげて天皇に謝罪をするように発言している。北方四島はソ連が開発をはじめ、返そうとはしない。政府の対応は穏健というのか冷静というのか優柔不断というのか、はっきりしてるようで方向性がみえない。マスコミは現状を報道するだけで政府と似たような姿勢である。
どうにもやりきれず、不安をおぼえる。方向性が見えないというのはそれぞれの国民の不満がこうじた場合いつか来た道にもどるのではないかという不安になるのである。それぞれの政府は政権を維持するために国民の顔色をたえずうかがい、国民が満足するようにしか動けない。これが民主主義である。ということは、(戦争)という事態はいつ起こっても不思議ではなく、いつでも起こりえるのである。
政府とマスコミはそれらの島の歴史的な動き、両国政府との関わり合いをなぜきちんと日本の国民、相手国の国民もふくめて説明しないのであろうか。公共放送をうたうNHKなどはまっさきに報道すべきであるが、従軍慰安婦の番組で問題をおこしたせいで触れることを怖がっている。
世界の国の領土は戦いで奪い取ったものである。自分もふくめて皆そんなことはわすれたような顔をしているが。国境はどんな基準で判断するのか国連で決定すべきではないか。むずかしいことだろうがそれくらいのことをしないと領土問題に起因する戦争はいつまでもつづくのである。
日本政府が毅然とした態度をとり、タイマン(前回のブログで書いている)を張るくらいのことをすれば日本の国民も変わっていくはずであるし、そろそろ(自国はどうやって守るのか)がはっきりさせられてくる
時期になったようだ。衆議院が解散し、次の政権からおおきく変わっていくであろう。
私たち国民も生活のことを考えなくてはいけないが、(自国はどうやって守るのか)をはっきりさせなければいけない。