ブログ - 日記カテゴリのエントリ
毎日、山歩きをしているが、三日前に山道のそばに子いのししがいるのを発見した。瓜坊から少し大きくなったくらいで、毛も黒く、一メートルほどの体長であった。罠に掛かってるのかと考えて近寄ると、体にワイヤが巻き付いていて、逃げようと走り回っていた。ワイヤは木の根元に巻き付いていた。
どうしたものか?と迷いながら、役場の産業振興課に電話した。そこが猟友会の関係先でもあり、女子職員に、子いのししの所在場所を教えた。猟友会に連絡するとの返事であった。
一昨日、また山歩きをしていると、子いのししは同じ場所で逃げようとして動き回っていた。役場は土曜日で休みだったので、交番に行って相談した。(御主人はそのイノシシをどうしたいのですか?)と意外な質問が返って来た。(可哀そうじゃないですか?このまま飢え死にするまで放置するのですか?それにわなを仕掛けた者の住所も電話番号も書き出されていない。知ってる猟師にメールをすると、それは法令違反だといっている)(法令違反ではありません。それにイノシシは有害獣なのです)と言い、犯罪行為でもないそんなことに関わっている時間はない、と言いたげな気持ちが分かった。
自分で何とかやってみます、と答えた。
昨日は、食パンとミカンを持ってその場所に行った。子いのししは相変わらず、動き回っていて、近寄ると私の体の体当たりするような動きを見せた。みかん、ジャガイモ、食パンを投げてやると、鼻で吹っ飛ばすようにしながら、食パンは少し食べた。ワイヤをペンチで切ってやろうか、体のワイヤを外してやろうか?と考えたが、動きが速すぎるし、どうも怖い。
知り合いの漁師の所に行って相談した。勝手に罠を外したりすると、仕掛けた者が怒るかもしれない、と言う。こんな場合は猟友会も手が出せない、と言う。とりあえず、餌をやって、わなを仕掛けた者が回って来て発見するのを待とうと考えた。夕方に、水で米糠を溶いたのを持って行ってやった。
子いのししの姿が消えていた。ワイヤの巻き付いていた小さな木は鋭利な刃物で切り落とされていた。誰かが切って、離してやったのだろう。
一安心したが、妙に気持ちに引っかかるものがあった。野性・自然と人の関係である。確かに有害獣であるが、誰が有害獣にしたのかと言えば、人間がしたのである。四、五十年前までは、イノシシが里山に降りてくることは無かった。自然が破壊され、仕方なく降りてきているのである。
そこまで人間が自然を破壊したということを考えねばならない。
(イノシシは有害獣だから、餌をやってはいけないのよ)と言った女もいた。(見殺しにするのか?)というと、黙り込んだ。問題提起になりそうな出来事であった。
馴染みのスーパーマーケットに食材を買いに行くと、食用の小形ジャガイモが並んでいた。あまりにも小さく、親指二つほどの大きさであるが、一袋が99円で、四十個ほども入っている。すごく安いが、一個ずつ皮を剥いて食べるには、面倒だ。種芋にしようと考えたが、店頭に並ぶ場合は発芽をしない薬を使っていることがある。店員に尋ね、調べてもらうと、発芽するというので、思い切って全部、十二袋を買った。
畑には枯草チップを載せて準備を終えていたが、燃やして燻炭にはなっていない。チップは水を蓄えているので燃えにくい。好天を待って、燃やしてからジャガイモを植えようか?と迷っていたが、とりあえず、植えておいて、それから燃やそうと考え、ジャガイモを土の中に埋め始めた。ジャガイモを生産した農家は小さすぎて、そんな値段で出荷したのだろうが、儲けにはなっていない。ジャガイモは成長しても何個かには養分が行き渡らずそんな発育不良が出来てしまう。人間や動物の場合だってそうである。
ジャガイモの顔を観ると、みんな、小さくて可愛い。
半年後には収穫することになる。ゲンコツほどにも大きくなっているだろうか?一株に四個なったとして、なんと二千個も出来る事になる!可愛い顔を観ながら、それだけの子供たちが産まれることを想うと、変に、楽しく、怖くなってしまった。
何かが変だ?
どこかがオカシイ。
オカシクナッタ。
三十年前から、新聞やテレビを見るごとに、考えていた。
わからなかった。
今、わかったような気がする。
1960年から1980年まで、反権力闘争を見聞した者として、わかった。反暴力や平和主義は本来、左翼が訴えていたものであったがそこには(闘い)が潜んでいていて、矛盾対立を孕んでいた。新左翼が連合赤軍浅間山荘事件で、自滅し、新興宗教に勢力を奪われて、自民党政権は長期にわたって権力の座につき、時間をかけて権力の支配権を握り、知恵をつけてきた。
それは、反暴力を訴えることで、国民の反抗心を奪い、権力を譲り渡さないと言うやり方であった。セクハラ、パワハラ、幼児虐待、ヘイトスピーチ、暴追放など権力の暴力以外はすべて禁止するという裏の政策であった。マスコミは被害者のことは書くが加害者の心理などは一切書かない。それは加害者に与する、という考えから来ているがそんなやり方では真実は見えてこない。ともかく、暴力は悪い、と言うだけであるが、永遠のモグラ叩きにしかならず、読者が増えればそれで良いのである。
わたしは、長男が小学生の頃、よく、殴ったが、悪かったとは思わない。
もう一度、暴力の本質を問わねばならない時に来ている。それはエネルギーの一つである、という考えであり、それが良いか悪いかなんて言えはしない。
先週の金曜日、自分の家の竹の子山に行った。イノシシが出て、竹の子を食い荒らす時期だから、対策に頭を悩ませ、有刺鉄線を張ることを思いつき、様子を見に行ったのである。上下に二本張り、✖印状にしようと考え、そうすると三百メートルのもなる大変な作業だと結論づけた。
山道を歩きながら帰っていると、道を走っていた軽自動車の中から、若い男が自分を呼び止めたので話した。猪猟に来て、わなを仕掛ける場所を探してると言い、自分の山に仕掛けてくれ、とすぐに答えた。二人で、自分の竹の子山に行った。
彼は、ここが通った跡ですね、成獣で50キロぐらいかな、と幅十センチほどの地面を指差し、これは体についてるダニをこすり落としたあとですね、と黄色く汚れた孟宗竹の幹を指差し、さすがにプロであった。今度、来て、カメラとわなを仕掛けるという。
捕ってどうするの?
食べるのです。
どのようにして殺すの?
鉄の槍で突き殺すのです。感謝の気持ちが湧いてきます。自然の一部を頂いてるという気持ちです。
彼は都会からやって来た者で、自然が大好きだという。住まいの近くにサッカー練習場があるが、スポーツより猟の方が楽しいという。
私も同感であった。
昨日、メールが入った。カメラと罠を仕掛けたが、罠にはまだロックを掛けていて、金、土曜日にロックを外すという。
若いのに自然が好きだという言葉に自分は感動し、殺す場面を見させてくれ、と言うと、彼は了解した。
ジョージ・オーエルの小説(象を撃つ)、ジャック・ロンドン(荒野の叫び)を思い出した。同時に自分の書き終えた小説の中で、箱檻の中の猪を鉄槍で殺す場面があることを思い出した。
殺す側の人間がどんな心理状態になるか?に自分は関心がある。
片足が罠に掛かった猪を鉄槍で突き殺すわけだから、闘牛士のような心理であろう。絶体絶命の緊迫状態、すべてを忘れた時、それに酔い、絶頂に達し、射精したと自分の作品には書いている。
木枯らしが舞い、寒さに震える今日この頃である。そに身を置いていると、木枯らしの向こうに、悲惨な事件が平行宇宙として、見えてくる。
四十五年前の、(連合赤軍浅間山荘)事件である。
二、三前に、レンタルビデオ店で、若松孝二監督の(連合赤軍)を借り、観た。最初の出だしは、事件の全容を追うばかりで漫然とした流れであったが、榛名山に入ってからの軍事訓練の場になると、真相に迫ってきた。た。総括と言う、名の元に幹部が些細なことで反革命的だと言って、部下を殴り、戸外に放置して凍死させた。自らは永田洋子と性関係っを持ちながら、部下の性関係を責めて殺したり、わたしが最近経験した某左翼政党、某宗教団体、某労働組合団体と全く同じ独裁・独善性の構造を露呈してくれたのであった。
逃亡者が出、派閥争いが出、食うものもなくなり、結局、山荘に逃げ込み、女管理人を人質にして、機動隊に捕らえられる。(我々の初めての革命闘争であった)と言葉を残して、首謀者を初め、十名近い者達は二十歳代の若さで死刑になった。
その頃、わたしは大学を卒業?(卒業式にも出ず、卒業証書も貰わなかったが)し、定職にもつかず、日雇い肉体労働でしのいでいた。学友ともすべて、縁を切り、家族とも離れ、孤独であった。連合赤軍事件をニュースで知った。
大学の空手同好会に入り、リンチを受け、悪夢にうなされていた。あんな、ボンクラどもからしごかれたことに腹を立てていたが、そこに入部していなかったら、学生運動に身を投じていたことは間違いなかったのである。
それで、死刑を免れた。
気性の激しいわたしは間違いなく幹部になり、部下を殺し、死刑になっていたであろう。
世の中も人の心も知らず、二十歳代で死刑になった(自分)を追悼するだけである。
二か月先に、統一地方選挙が待っている。わが町の町会議員選挙にも動きが出始め、現職の三人が立候補せず、六人の新人が立つらしい。自分には期待感がなく、どこか憂鬱な気分である。
投票したい候補者がいないのだから、棄権すれば簡単なことであるが、、それは悪いことのように思える。ある知り合いの男の三十五歳の娘が立つというので、彼女と少し立ち話をした。町への企業誘致をする、子育て支援などありきたりの公約であった。ありきたりと言うより、その言葉に信念が感じられず、立候補に、いくらくらいの費用がかかるか?と訊くと、数万円だという。彼女父親から町の全世帯にチラシを配ったと聞いていたから、だいぶかかったと考えていたがそうではなかったので安心した。
何のために立候補したのか?と訊くと、この町を良くするためです、と言う。張り切った表情もなければ声もない。以前、自分の家に投票依頼のために訪れた女・立候補者のことを思い出した。
「この町をどのようにしたいのですか?」
と、尋ねると、同じく、良くしたいです、と応え、「どのようにしてですか?」と言うと、「それは当選してから決めます」と言った。
彼女が去った後、唖然としてしまった。
政治家という意識も信念もまったく、無いのである。当選して、町民から、いろんな要望を訴えられると、すべてに対して良いですよ、やりますよ、とこたえるが、口先だけである。議員報酬、つまり金が欲しいのである。そして、町議会という、質問と応えの予め決められたお遊戯会に一日中座る仕事に就くのである。議案に対して、突っ込んだ質問をすることもなく、居眠り半分で聞いている。議員としての仕事の評価もなく、遊び半分にやっている。
なぜ、こんな仕事、こんな者達がまかり通っているのであろうか?それは政権側が彼らの都合の良い政治をするためである。
不発弾と決めるのはまだ、早いだろうが、昨日、完成して、出版社に送った。懸賞小説への応募だから、賞金への夢が膨らみ、貧乏生活からの脱出へ期待し、数日間は夢を見させてくれるだろうと考えていた。昨日までの消印が必要だったが、書き直しやプリンターの不調が突然発生して、郵便局の閉店時間に間に合わなくなり、焦ってしまい、諦めようかとも一時、考えたが、エプソンに電話を入れ、そこからパソコン操作の指示をしてもらってやっと、120枚のプリントを終え、郵便局に行って、送った。
数年に一度の出来事であるが、これがもし、爆発したらどんなことになるか?その意味では小説を書くことは、すごく怖いことなのである。書き出しに、オトコオンナ、書いていたが、差別用語だと判断されて撥ねられるかもしれないと考え、男みたい、と書き換えたり、あの時、・・が・・としゃべり、そのことは作品の中にそっくり借用しているではないかと、それが、爆発で露わになったら大変だ!と、その言葉を聞きながら考えこんだりした。
無名であることが救いであるが、作家であればモデルがほとんど存在するのだから、書いて世に出すことは相当な冒険である。無事、爆発して世に出れば、一千万円の懸賞金は入るが、モデルから叩かれ(叩くことが好きな人であるから)、それだけでなく町中の知り合いから、(人をダシにして金儲けした男)として、除け者にされるにちがいない。
不発を願いながら、爆発を夢見る男なのである。
掛け持ちの仕事になって、夜の二時までスナックで働いている、と聞いた時、大変だね、と言ったものの、家に帰って思い返すと、自分の眼に涙が滲んでいたよ。部屋の入口に立った君の背中で、二階への階段を、両手で這い上って行く小学一年の息子の姿が、その言葉と重なり、五十年前の美恵との生活がはるか彼方から引き寄せられてきた。美恵と君はほぼ同い年、と言うのは五十年の歳月を切り取った場合のことだが、どちらもシングルマザーで、肉のすっかり削げ落ちた顎は、瓜二つだった。きれいな顔と目で見詰められながら、可哀そうになった。美恵が生まれ変わって、僕に会いに来た、と考えるのは妄想だろうが、ぼくには現実として感じられる。
父親と娘ほどの歳の差、という事実は超えて、きみはぼくに、ハンサムと、と言ってくれた。いろんな女から拒まれてきた人生で、君と美恵はぼくを認めてくれた数少ない女なのだ。
スナックの男客に絡まれたら、わたしには怖い人がいるから、と言ってみたらと言うと、それ、使わせてもらう、そっちのほうにはもう興味ないけどね、とこたえたけど、ぼくにはどうなんだろうかね?
二人の小説は始まったばかりだ。
面白い作品仕上げてみようね!
三日前、インフルエンザにかかっていた。時々、咳が出て、体がだるく、寝ている日もあった。これで、死ねるかな?と、少し、期待していたが、咳も止まり、散歩も農耕作業も出来ろようになった。
昨日は身体障碍者の会の新年会に出席した。入会して三年になり、毎週のカラオケ練習にも参加しているので、顔なじみの友達も出来ていて、弁当を食べ、ビンゴをやり、カラオケを歌うだけであったが楽しかった。集いの家、という町営の建物をいつも使わせてもらっているが、町の財政難(海老津駅南開発のため、20億円を投じた)のため、その土地が売られるという。やはり、あの開発は無意味であったのだ。
弁当を食べながら、しゃべった。
自分の持っている竹の子山のいのしし被害について話した。二週間前に行ってみると、すでに十本以上の竹の子が掘られ、盗られていた。被害を食い止めようと色々調べたが、電気柵しかなかった。三万円以上はかかるので、有刺鉄線を張ろうと考え、実行することにした。二人の友達も加勢するというので来月の始めにすることにした。一万円以内で収まりそうである。掘れたら、産直店に出して、生活の足しにしなければならない。
彼らはもちろん、無償でやってくれる。ここで考えたのは、義理とか恩とかいう、古い?精神がいかに大事かということであった。残念ながら、民主主義の個人主義と資本主義がその大事なものを壊してしまった。共同体を成り立たせているのは、義理と恩であったのだ。
二日前、その教会にいつもの通り、バイクで行った。聖書の個人講義で、毎週、一年間、通ったことになる。わたしと神父はその小部屋で解説書を出して、向き合い、わたしは朗読するように言われて朗読し、彼は解説書の下に書いてある質問を読む。
(神の王国はいつ行動を起こすか)
(それは聖書研究者たちが研究した結果、1914年であり、神の王国はまもなく人間の政府を滅ぼし、地上は楽園になる)ー啓示14:1,4
そこで私は質問をする。
(人間の政府を滅ぼして、どんな楽園にするのですか?)
神父は黙っている。
(資本主義の体制は捨てるんですか?科学文明はどうするんですか?利便性、快適さはどうするんですか?)
(それはその時に神が決めます?)
(その時では遅いですよ。政治家だって公約を掲げ、その方に進もうとするじゃないですか。それを考えもせず、滅ぼすんですか?他の宗派はどう言ってるのか興味がある)
(じゃあ、行ってみれば良いじゃないですか?)
(そうでうすね。こことはずいぶん違うだろうし、ただ、基本的には宗教は宗教でしかあえり得ないし、政治にはそれだけの具体性と実行力が求められる。宗教が政治と分離したのはそこにある。民主種義体制において、政教一致は北朝鮮の国くらいのもんでしょう)
(あなたのことは他の信者からよく言われる。一年間も通っていながら、まだ、信者にならないのですか?)
(それはそうでしょうけど、信者になりたいほどのものを見いだせないんですよ。聖書の聖句の素晴らしさは十分教えてもらいましたけど、神を信じることは出来ませんでした)
(そうですね。個人講義はこれで終わりにします。今後、日曜礼拝に来られるのは自由です)
神父は言い、いつものようにポットからコーヒーを出して入れてくれ、小粒のチョコレートを出してくれた。わたしは飲み、食べた。
(これが最後だろう。もうここに来ることは無い。十分に勉強をさせてくれた)
帰ろうとして、外に出ると、布教活動から帰って来た女信者達と顔を合わせた。布教活動が楽しかった、と言った。わたしは(あなたはこの前、亡くなった全人類がいったん生き返るといったけど、そうなると食糧難になるのではないか?)と訊ねた。すると、(その時は人の住むスペースが広がりますよ)というので(植物が減り、酸素の量も減るのではないか?)と問うと、答え切れずに黙ってしまった。
(ここにはもう来ないだろう)と言った。彼女らは表情を変えはせず、中に入って行った。
それから、二三日、気分が沈んだ。神を失った喪失感みたいなものに襲われ、自分が神を少しは信じていたことが分かった。
新しい(神)を探すことになるだろうが、出会えるだろうか?
おーい、本当の神はどこにいるのか?出て来てくれよ!